オリジナルセミナー*スケジュール
生活に密着した防災セミナー
命を守る「安全環境収納学」 参加費:5,000円
命を守る行動は、防災リテラシーをUPして、災害対策を事前に行うこと!究極の整理収納による、安全環境収納学を学びます。
*** 命を守る「安全環境収納学」とは***
「安全環境収納学」とは、もしも災害が起きた時の「命を守る行動」を基本にしています。
いつ起こるかわからない災害の対策は、安全な環境をつくることから始まります。
安全環境収納学は、日常のお片付けとは別の角度で考えていかなければならない「命を守る防災収納法」です。
自身の身のまわりを整え、危険を避ける部屋づくりの注意点を取り上げ、備蓄する収納を、安全に溶け込むように整え、普段の生活で習慣化させていくことで、“防災収納”を無意識にできるように学んでいきます。
防災リテラシーと、安全な環境づくりのための、家具の安全対策・設置・整理整頓・ディスプレイ・収納備蓄のコツなど安全環境収納学を学び、自身と家族の命を守るための講座を行います。
【命を守る事前行動が出来るようになります】
整理されている室内外は美しいです。
防災の避難経路を意識した安全環境収納学によって学んだことを心がけることによって、「命を守る事前行動」に繋がります。
【資料をPDFにて送信】
オンラインで学び、後に手元に何も残らなければ、過ぎ去っている日々の中で風化してしまうこともあります。
防災リテラシー&安全環境収納学について、資料をPDFにて送信いたします。
【持ち物】
スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つ、筆記用具
***開催日***
1月9日(土) 申し込みはコチラ
1月27日(水) 申し込みはコチラ
2月13日(土) 申し込みはコチラ
2月24日(水) 申し込みはコチラ
3月13日(土) 申し込みはコチラ
3月24日(水) 申し込みはコチラ
zoomお茶会「防災豆知識・冬の備え」 松本和子協会認定講師
自然災害が多い日本で、安全・安心に暮らすための豆知識を共有しましょう。
寒い冬に大きな災害に見舞われたら?
体の内側から、外側から温めるポイントをご紹介します。
備蓄するためのスペースも大切です。そこで、片付けのお悩み相談もオッケーです。
皆なでワイワイ楽しい時間を過ごしませんか?
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。
カフェトークのような気軽な雰囲気でご参加ください。
参加費は無料です。
(定員8名)
*新企画Zoomお茶会防災豆知識「冬の備え」*
12月23日(水)13:00~ 満員募集終了
動物と飼い主の防災セミナー
zoom「防災アニマルCafe 大災害!動物と避難する!」 石原昭則協会認定講師
災害はいつ起きるか分かりません。
もしも今、大災害が起きたらどうしますか?
避難所にペットと共に行かなければならなくなったらどうしますか?
大切なペットを守るためには、まずはご自身が無事でなければなりません。
そのためには、どんな備えをすればよいのか。
自らの命を守り、大切なペットを守るにはどうしたらよいのか。
避難所や自治体の現状はどうなのか。
などを、Cafeで皆さんとお話しするような、お気軽にご参加いただけるセミナーです。
過去の災害を参考にしながら、事前準備や被災時の過ごし方などを共有しましょう。
※オンラインセミナーとなりますので、スマートフォン・タブレット・パソコン、いずれかのご用意をお願い致します。
参加費500円(飼い主用「防災ガイド」&ペット用「災害情報カード」プレゼント)
*スケジュール* 1時間
12月19日(土)13:00~ 満員募集終了
12月20日(日)13:00~ 満員募集終了
健康を意識し元気であることが防災に繋がるセミナー
zoom「防災と健康を考える講座」 国田康二協会認定講師
もし地震や火災、水害が起きた時に、今の健康状態で逃げることができますか?
こうした事の心配が、もし今あるなら、今から健康を取り戻しましょう!
その為にまず重要なことが、腸です。
横浜で治療院をしています。20年の治療経験があります。
様々な心身の症状やトラブルに対応いたします。
この講座では、腸を整えていく実践方法を学ぶ講座です。
毎日できることから健康を作っていきましょう!
必要な物は、スマホ、タブレット、パソコンのどれか一つご用意下さい。
参加費は1,000円です。
*スケジュール*1時間
12月18日(金) 10:00~満員募集終了
12月24日(木) 10:00~満員募集終了
生活を豊かにするセミナー
当協会の講師が「生活を豊かにする」をテーマに、オリジナルのセミナーを行っています。
「病気予防(健康勉強会)朝活」 普段の栄養の摂り方・化学物質の影響・セルフケア方法・最新のウォーキング理論に基づいた運動方法・感情コントロール・良質な睡眠のとり方・水の選び方・体質改善について・ダイエット方法など
|
「老後の元気をつくるセルフケア・ストレッチ朝活」 治療経験20年の治療家が教える、100年時代の老後を健康に過ごす為の方法。40~60代のうちに心身の問題を解決しましょう。
|
「かんたん!感情セルフケア講座」 5分で誰でも簡単におうちで、自分の感情をセルフケア!ネガティブになりやすい、イライラしてしまう、不安になりやすい、漠然とした空虚感を感じる方におすすめ!感情をセルフケアする講座です。
|
かんたん!ストレスセルフケア講座 5分で誰でも簡単におうちで、ストレスセルフケア!人から圧倒された時、ストレスがいっぱいになり、何も考えられなくなった時、落ち着きがなくなった時、ストレスの蓄積で頭が働かなくなった方におすすめ!脳に溜まったストレスをケアする講座です。
|
40代から元気をつくる!セルフケアセミナー 毎日5分の体への刺激でも十分効果あります!老後も快適に!免疫力up セルフケア活用術です。誰でもかんたんに、いつでもできる免疫力アップセルフケア方法を学べる講座です。
|
快眠をつくるセルフケアセミナー 延べ8000人の原因がわからない患者のデーターから、わかった睡眠障害の根本原因とその解決方法を学びます。頭の興奮を鎮静化するセルフケア方法を身につけ、腸の状態を良くする為のセルフケアポイントを学ぶ講座です。
|